IPOやめました…orz
昨年11月に日本郵政株で始めたIPOでしたが、その後一度も当選することなく、今年8月のIPO中休みで一気に熱が冷めてしまいました。 今回を持って、IPOから手を引くことにします。 これまで投稿してきた記事も削除します。 …
多趣味で器用貧乏な50歳おっさんのブログです。
昨年11月に日本郵政株で始めたIPOでしたが、その後一度も当選することなく、今年8月のIPO中休みで一気に熱が冷めてしまいました。 今回を持って、IPOから手を引くことにします。 これまで投稿してきた記事も削除します。 …
富士フイルムFinePix S5 Proは、平成19年(2007年)1月に発売されたデジタル一眼レフカメラです。 当時の(今もですが…)富士フイルムは、デジタル一眼レフのボディを自社生産していませんでした。 このカメラは…
私が使っているマウスピースは、以前ご紹介しました。 この中で、現在私がメインで使用しているのが、アトリエモモ14C VLです。 カップやリムはバック3C相当で、軽量タイプのマウスピースです。 …
今までずっとヤマハのバルブオイル(レギュラー)を使ってきました。 YAMAHA バルブオイル レギュラー posted with カエレバ ヤマハ(YAMAHA) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング &nbs…
これは狭いベランダ内や旅行先などで三脚が立てられない時、手すりやパイプなどに取り付けて三脚代わりにするというスグレモノ製品です。 三脚が立てられても、手すりが邪魔、手すりとの距離がもったいないと思うことがありますが、これ…
キャロル・ブラス(Carol Brass)は台湾の楽器製造メーカーで、以前紹介した日野皓正モデルのトランペットもキャロル・ブラス製(※注)です。 ※注)Queen Brassは日本独自のブランドですが、Carol Bra…
6月22日、ハッセルブラッドが、中判ミラーレスカメラ「X1D」を発表しました。 デジカメinfoより転載 ハッセルブラッドが本日、50MPのCMOSセンサーを採用した中判ミラーレスカメラX1Dを発表した。このカメラは防塵…
フルスペクトラム仕様に改造したSONY NEX-5Rに、650nm赤外線フィルターを装着して撮影した作例を掲示します。 レンズはSIGMA 19mm F2.8 DN Artです。 緑の葉で設定したカスタムホワイトバランス…
カメラのお掃除に使うブラシは、カメラ用品メーカー各社から様々なものが発売されています。 私も長年カメラを使ってきましたが、実はお掃除用ブラシを持っていませんでした(^^; なので、カメラの入り組んだところには埃が…(;´…
タイガートランペット(Tiger Trumpet)、ピートランペット(pTrumpet)、トロンバ(Tromba)に続く、第4のプラスチック製トランペットが発売になりました。 プラスチック製トランペットでは最安値 アマゾ…
(上の写真は八百富写真機店のTwitterからお借りしました。) ちょっと古いニュースですが…(^^; キヤノン ニュースリリースより抜粋 2016年5月11日 世界初、LEDライト内蔵により手軽なライティング撮影を実現…
前回は赤外線撮影用の機材についてお話ししました。 今回は、実際の撮影と、撮影した写真の画像処理について解説したいと思います。 赤外線写真の特徴 (1):スノー効果 フィルムカメラでもデジカメで…
「False Color Action Suite for Photoshop」は、KOLARI VISIONから無償提供されている、Adobe Photoshop用のアクションファイルです。 これを使って、赤外線写真の…
フィルムカメラ時代、赤外線撮影は非常に特殊なもので、専用の赤外線フィルムを使って撮影しなければなりませんでした。 フィルムは、当時の小西六(現在のコニカミノルタ)から発売されていた「さくら赤外750」(のちのコニカ赤外7…
デジカメWatchより転載 Reported by 本誌:鈴木誠 (2016/4/8 13:45) ハッセルブラッド・ジャパンは4月7日、中判デジタルカメラの最新モデル「H6D」を発表した。1億画素の「H6D-100c」…
最近のコメント