改造NEX-5Rによる赤外線写真・作例【IR650nm】
フルスペクトラム仕様に改造したSONY NEX-5Rに、650nm赤外線フィルターを装着して撮影した作例を掲示します。 レンズはSIGMA 19mm F2.8 DN Artです。 緑の葉で設定したカスタムホワイトバランス…
多趣味で器用貧乏な50歳おっさんのブログです。
フルスペクトラム仕様に改造したSONY NEX-5Rに、650nm赤外線フィルターを装着して撮影した作例を掲示します。 レンズはSIGMA 19mm F2.8 DN Artです。 緑の葉で設定したカスタムホワイトバランス…
「False Color Action Suite for Photoshop」は、KOLARI VISIONから無償提供されている、Adobe Photoshop用のアクションファイルです。 これを使って、赤外線写真の…
ヤシカ(Yashica)というのは、かつて存在した日本のカメラメーカーで(1949年創業)、自社ブランドとコンタックス(Contax)ブランドのフィルムカメラを製造していました。 そのうち、Contax RTSは、私の憧…
前回の記事はこちら。 ヤフオクで新品同様の中古品を格安で手に入れたので、Invisible Light Technologyに送り、これを改造してもらいました。 非常に丁寧な応対で、好感が持てる方でした。 …
2年前、その写真の美しさ、不思議さ、不気味さに惹かれ、赤外線写真に興味を持ちました。 そして、自分でも撮影してみたいと思うようになりました。 デジカメのイメージセンサー(撮像素子)は紫外線や赤外線を感知する デジカメに搭…
最近のコメント